草木谷を守る会(潟上市)

秋田県潟上市の石川理紀之助翁 ゆかりの地草木谷で里山保全と八郎湖の環境再生活動を実践する「草木谷を守る会」

秋田県潟上の「草木谷を守る会」からのお知らせ

秋田の偉人である、石川理紀之助翁が明治時代に貧農救済のために自ら粗末な小屋を建て貧しい生活をした「草木谷」で、地域住民の参加などにより里山の保全活動や八郎湖の水源地としての機能確保、体験型環境教育の実践、地域の活性化に資することを目的として活動しています。
主な活動として、「田んぼの学校」「気軽にTry! 環境活動 酒米づくり体験」の二つを中心に活動に取り組んでいます。

「田んぼの学校」は、自然観察などの体験を通して、里山の役割、下流の八郎湖の現状などを学ぶ、大豊小5学年の環境学習の一つです。
「田んぼの学校」とは、春から秋までに「田植え編」「草取り編」「収穫編」「脱穀編」「実り編」の5回の授業を行います。「田植え編」から「脱穀編」までは、子どもたちが手作業で苗を植え、草取りをして稲を刈り取り、更に脱穀までを体験します。

「気軽にTry! 環境活動 酒米づくり体験」は、美しい里山の田園風景の保全と、下流の八郎湖の環境再生を目指すとともに、田植え参加者に地域の資源の大切さを伝えることが目的です。

また、八郎湖の水源地「草木谷」を美しい里山として復活させ、トンボやホタルなどの生きものが多くすむ環境作りや、環境教育などを通して社会貢献活動に取り組んでまいります。
『草木谷を守る会』の活動にはどなたでも参加でき、会員を随時募集しております!私たちと一緒に、美しい里山保全と八郎湖の自然再生を目指して一緒に活動しませんか?

純米吟醸酒 草木谷からの爽風 720ml

価格:1,620円
(2017/5/9 00:24時点)
感想(0件)

草木谷を守る会 団体詳細

団体名NPO法人 草木谷を守る会
ふりがなえぬぴーおーほうじんくさきだにをまもるかい
住所〒018-1401 秋田県潟上市昭和大久保字堤の上61
アクセス奥羽本線・大久保駅
TEL090-2988-0240
FAX018-877-2433
HPhttp://kusakidani.net/
facebook

※本サービスの性質上、掲載情報は保証されません。掲載情報に誤りがある場合や移転・閉店などは、こちらの【修正・編集】からご申請ください。

草木谷を守る会 周辺マップ

草木谷を守る会 フォトギャラリー

Post from RICOH THETA. – Spherical Image – RICOH THETA

草木谷を守る会 youtube

関連記事

  1. そば処 安澄(潟上市昭和)

    そば処 安澄(潟上市昭和)

  2. 麺屋 ゑびす(秋田市牛島)

    麺屋 ゑびす(秋田市牛島)

  3. LamBerd~ランバード~(潟上市天王)

    LamBerd~ランバード~(潟上市天王)

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。
  1. みたねの石窯ピエーノディソーレ(三種町)

    みたねの石窯ピエーノディソーレ(三種町)

  2. 居酒屋秀(男鹿市)

    居酒屋 秀(男鹿市)

  3. ミロクキッチン(美郷町)

  1. 酒菜の隠れ家 月あかり 秋田駅前店(秋田市中通)

    酒菜の隠れ家 月あかり 秋田駅前店(秋田市中通)

  2. 彩彩saisai(秋田市山王)

    彩彩saisai(秋田市山王)

  3. 福禄寿酒造(南秋田郡五城目町)

    福禄寿酒造[福禄寿](南秋田郡五城目町)